DIG訓練を実施しました。
2025年5月18日(日) 10:00~12:00 浜須賀中学校で、参加者が地図を使って防災対策を検討するDIG訓練(Disaster(災害)Imagination(想像力)Game(ゲーム))を行いました。参加は会長・副会長・役員や防災リーダーの方で、新たに役員になられた方にどのような地域かご理解頂くことと、他の自治会の方と顔見知りになるということもあり、他の自治会の方と一緒になるように4つの班が作られました。
訓練では、大きな地図に、線路、6m以上の幅のある道路(緊急車両の通れる)、避難できる場所、いろいろな面で危険な場所、食料を購入できる場所、医療機関、防災倉庫の場所などをマジックでマークしていき、浜須賀地域の災害発生時におけるメリット、デメリットなどを発表しました。
訓練の中では、岡崎防災部長から地図では分かりにくい地面の高さなどの説明や、避難所での食料の備蓄についての説明があり、各ご家庭で、1週間程度、在宅避難ができる食料、見落としがちなペットフードなどの備蓄品の準備が必要との話がありました。
6月22日(日)には、避難所の運営に関する訓練であるHUG訓練が計画されており、こうした訓練を通して、地域の方と顔見知りになり、いざという時にあわてずに対処できるように進めていきたいと思います。




