パラリンピック競技のボッチャ体験教室が開かれました。
9月14日(土)、つるみね西コミセンと鶴嶺地区体育振興会との共催で「ボッチャ体験教室」が開かれました。
会場はつる西コミセン1階の多目的室で、40名ものご参加を頂きました。
ボッチャはどれだけボールを的に近づけることができるかを競うシンプルなルールのスポーツです。
皆さん初めての経験の方もおられましたがすぐにマスターしていただき大いに盛り上がりました。また、同時開催の輪投げゲームと共に楽しんでいただきました。

ボッチャを楽しんでいただきました

輪投げゲームの様子
ボッチャはパラリンピックにも正式採用されている競技で、年齢を問わず気軽で安全に楽しめるスポーツです。
詳しくはボッチャガイドのホームページもご覧ください。