- 2025年4月19~20日:大岡祭で双葉町の焼うどんを食べて復興支援に協力しよう
- 2025年4月13日(日)和凧つくり教室開催のお知らせ
- chigasaki_tomediary(共恵東自治会のインスタ)が100投稿を越えました
- 2025年3/28(金)地域の小学生と遊んでくれる方を募集します
- コミセンだより21号を発行しました
- 2025年2/22(土) 自転車講習会開催のお知らせ
- コミセンだより20号を発行しました
- 2025年3月7~8日使い切れない、食べきれない食品を集めます
- 令和7年1月旗振りカレンダーと代行募集を掲載しました。
- 2025年1/18(土)ゴミの戸別収集説明会のお知らせ
<子供達と遊ぶボランティア募集>
春休みの3月28日(金)10時~12時に高砂コミセンにて100名以上の子供たちとけん玉やオセロ、将棋や工作をして遊びます。
でもスタッフが足りません。高校生、大学生、主婦、シニアの方 ぜひ手伝ってください。他の自治会の方、茅ヶ崎市以外に在住の方もOK。
ボランティアの応募方法は2通り。
①高砂コミセンに来て、直接窓口にて申し込み
②高砂コミセンにメールで申し込み(takasunacomo@jcom.ne.jp)
ボランティアなので、お金はもらえませんが、たくさんの子供たちの笑顔がもらえます。
haru<あいさつ運動 盆踊り練習開始>
今年は、地元サザンの盆ギリ恋歌で踊る盆踊りを行いたいと思っています。実際、盆踊りの日程はまだ未定ですが、踊りの振付などは決まっているので、先駆けて振付の練習を4月26日(土)17時から行います。盆踊りの練習を通じて、地域の皆さんと顔見知りになる機会です。ぜひお越しください。

<フードバンク委員会から>3/16(日)10時~お渡し開始
3月7・8日に多くの食料品や調味料などをお持ちいただき、本当にありがとうございました。皆様のご協力のおかけで、前回の2倍近い約140名の方々から多くの品をご寄付いただきました。これらの食料を困っている方々にお分けします。ご希望の方は、エコバックなどご持参のうえ、3月16日(日)10時に高砂コミセンにお越しください。お越しいただいた時間により、すでに品切れの場合もございますので、あらかじめご了承ください。
foodloss「南まちぢから協議会」とは
茅ヶ崎駅南口から東に伸びる「桜道」、海へと続く「サザン通り」、茅ヶ崎をまっすぐ横に貫いて通る「鉄砲道」、異人館踏切から続く「ラチエン通り」。茅ヶ崎南地区まちぢから協議会は、これらに面した6つの自治会や部会で構成された地域組織です。にぎやかな茅ヶ崎駅南口の繁華街を中心に、周辺には図書館、美術館、カトリック教会や高砂緑地など文化施設も点在しています。この地区にお住いの方へ各自治会や各部会、連携組織の活動内容や情報を発信しています。<2025年1月1日:情報更新>
自治会の紹介 (名前をクリック)
地域のみなさんへ
- フードバンク委員会からのご報告
9月14日に開催した「お持ち帰りください」イベントは約70名近い方にご来館いただきました。
食料をお持ち頂いた方々、またお持ち帰りいただいた多くの方々 本当にありがとうございました。
次回の開催日が決まりましたら またご案内させていただきます。ぜひともご参加ください。 - 中海岸保育園では地域の子育て支援をしています!「ぽっぽちゃん広場」と「園庭開放」に来てね
高砂コミュニティセンターの隣にある中海岸保育園では、赤ちゃんや未就学児のお子様とお母さんを応援する「地域子育て支援」を行っています
①ぽっぽちゃん広場
赤ちゃんの身長・体重を測ったり手作りおもちゃで遊んだりしながら、お母さん同士でおしゃべりしませんか?
日時:毎月第1火曜日 10:00~12:00
場所:高砂コミュニティセンター 2階和室
対象:ハイハイまでの赤ちゃん
※保育士と看護師(欠席の月もあります)が参加②園庭開放
中海岸保育園の園庭で、元気に遊びましょう!
日時:毎月木曜日 10:00~12:00(雨天と園庭のコンディションの悪い日は中止となります)
場所:中海岸保育園の園庭
対象:未就学児お問い合わせは 中海岸保育園
0467-55-9527(平日8:45~17:00)
中海岸保育園のホームページはこちらをクリック
高砂コミュニティセンター
所在地:茅ヶ崎市中海岸1丁目2番42号
電話:0467-57-0891
ファクス:0467-57-0892
利用時間:9時から21時(7月から9月は21時30分)
休館日:毎週月曜日(月曜日が休日にあたる時は翌日以降の直近の休日以外の日)、年末年始(施設にお問い合わせください)