「七福神めぐり」の旅を満喫しました。

初詣を兼ねて、「小出七福神めぐり」のハイキングを大いに楽しみました。

日時:平成31年 1月16日(水)10:00〜15:00
行程:小出小学校スタート→(1)善谷寺(福禄寿)→(2)蓮妙寺(弁財天)→(3)来迎寺(恵比寿神)→(4)宝蔵寺(大黒天)→(5)白峰寺(寿老人)→ 武さし野にて昼食→(6)正覚院(布袋尊)→(7)妙伝寺(毘沙門天)ゴール・現地解散
参加:約28名(市職員3名を含む)+6名(小和田地区の方が自転車で…)
主催:小出地区まちぢから協議会 社会福祉部会

(ご案内のチラシはこちらです)

小出小学校元教諭の神戸先生に同行していただき、ルートもお任せ、要所要所の解説をしていただきました。庚申塔を説明中です(移動されて本来の道しるべの方角になっていないものが多いそうです。)

最初のお寺(1)善谷寺(福禄寿)です。長寿の神様です。

神奈川県立茅ヶ崎里山公園の中を歩いて行きました。「一寸峠(ひとあしとうげ)」を超え、降りた「谷の家(やとのいえ)」で一休みです。

(2)蓮妙寺(弁財天)に到着です。(弁財天は拝観できません)

(3)来迎寺(恵比寿神)です。

急な坂を登りきり、神奈川県企業庁水道局の「芹沢ポンプ所」に到着。敷地内で弥生時代の臼久保遺跡(うすくぼいせき)」の解説をしていただきました。

ようやく(4)宝蔵寺(大黒天)に到着しました。明治6年にこの寺に設けられた「時習学舎」という学校が、現在の小出小学校のルーツなのだそうです。

宝蔵寺を後にして、坂道を白峰寺の方へ向かいます。小出は広い〜!

(5)白峰寺(寿老人)に到着しました。当初予定より1時間遅れの13:00でした。

海仙茶屋「武さし野」で待ちに待った昼食タイムです。これで元気百倍!まだ歩けます。

白峰寺入り口にある「不許葷酒入山門(くんしゅ さんもんに いるを ゆるさず)」の標識です。

できるだけ旧道を経由、北陽中学校の前を通り、(6)正覚院(布袋尊)に到着しました。

ゴールです!(7)妙伝寺(毘沙門天)に到着しました。

七福神すべて押印完成。やりとげました!

小和田の方々(自転車組)と一緒に記念写真に収まりました。お疲れ様でした。

お汁粉がとても美味しくて体が温まりました。大谷さん、ありがとうございました。そして七福神だけではなく小出の歴史について要所要所を解説していただいた神戸先生、本当にありがとうございました。「小出の奥深さ」「小出の魅力」を知ることができた「旅」でした。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA