新宿(あらじゅく)自治会は、お互いに協力し合い、住みよい町を創るため次のような活動に取り組んでいます。2025年度の自治会長は安良岡靖史(やすらおかやすし)氏です。

 「ごみのないきれいな街にしたい」、「こどもやお年寄りが健やかに暮らせる地域にしたい」、「誰もが安全・安心に暮らせる地域にしたい」、「災害時は地域で助け合って被害を小さくしたい」、このような地域のさまざまな願いに応えながら、同じ地域に住む人々が顔見知りになり、共通の話題から親睦を深め住みよいまちづくりを目指しています。

 住民同士の絆を強め、地域を活性化するためのふれあいのあるまちづくりとして、4月の「草遊祭」では子どもたちが楽しめる縁日的内容と皆さんの食材として弁当と野菜の販売を、8月には熊野神社境内をお借りして「納涼祭」を開催し、盆踊りと休憩時間のアイスクリームを楽しみに暑い夏を乗り切っています。

 きれいなまちづくりでは、ごみ集積所の維持管理と遊歩道の除草など地域の美化活動を行っています。

 いつ来るかわからない災害に備え、隣近所で助け合う自主防災組織において、日頃から防災訓練の実施、防災資機材の整備等の防災対策を行っています。

新宿地区納涼祭のご案内(23年8月)

8月19日(土)に熊野神社にて納涼祭を開催します。
また、7月26日と8月6日に盆踊り練習を小和田コミセンにて開催します。
是非、皆様方のご来場をお待ちします。

cd1a679e0b43ae2719fe19b11c982747

83b29ac8ad7905423f3613e2659a220d

新宿自治会・草遊祭のご報告

まずはお囃子で盛り上げ

4月29日の新宿自治会の恒例行事「草遊祭」は松林こころえん前の公園にて開催されました。
好天に恵まれ、沢山の親子連れでにぎわいました。
コロナ対策でアルコールの販売を見合わせ、日ごろは焼き鳥の臭いで盛り上がる会場は、子どもたちの姿がひときわ目立ちました。
お弁当なども早々に完売し、またまた大盛況のイベントとなりました。
新宿自治会でお手伝いをされた方々に厚くお礼申し上げます。

入口近くの草遊祭・横断幕
日比会長の挨拶
駆け付けた県議・市議の皆さん
野菜売り場で販売開始
ごった返す会場
飲み物の販売
チケット販売
チケット販売
射的は大人気
スーパーボールも大賑わい
ヨーヨー釣りでは苦戦中
景品の交換は忙しかったです

新宿自治会「草遊祭」のご案内

久しぶりの新宿自治会主催行事です。
4月29日はいつもの「松林こころえん」横にお集まりください

2c4e50a34455c866edc1abf6fce012ca

新宿自治会「秋祭り」の報告
(2022年10月2日)

絶好の秋日和となった10月2日(日曜)に新宿自治会主催の「秋祭り」が開催されました。
場所は春の草游祭に使われる”松林こころえん”南側で、子どもが楽しめる、当てくじ、わなげ、しゃてき、スーパーボール、ヨーヨーの5種類の遊具を揃えた会場を巡回して楽しむ形式。
子ども向けイベントにかかわらず、会場はあふれんばかりの大混雑。
用意した景品交換シートはあっという間に無くなってしまった。
コロナ禍でこのような行事が開催されない中で、その憂さを晴らすような賑わいに、主催者は戸惑いさえ感じた楽しい祭りとなった。
準備された役員さん、本当にお疲れさまでした。
やって本当に良かったとの感想でした。。。

会場入口のテント前
自治会、まち協、福祉関連の展示
恒例のお囃子で始まります
これぞ、秋祭りのシンボルです
粋なお姿です
お手伝いしてくれた子どもたち
お手伝いのお姉さんです
射的はだれも真剣
スーパーボールも大人気
当てくじは楽しそう
輪投げも難しいかな
カラフルなヨーヨーは一人一個です
メダカは早々にもらわれていきました
ヨーヨーは今も昔も大人気
佐藤市長もいらしていただきました
消火訓練の実技体験
最後に記念撮影(草遊祭の2倍は揃った)
女性軍の記念撮影
男性軍の記念撮影

新宿自治会・草遊祭
(2019年4月29日)

新宿自治会主催の草游祭は連休前半の29日に「松林こども園」前の特設会場にて開催されました。
華やかなボタン桜で彩られた会場は令和の始まりとしてひと際印象に残るイベントとなりました。
この新宿地域は昨今子供たちが増えつつあり、年々賑やかな催しとなってきています。

納涼祭案内
2017年7月

arajyukuodori01