f4d38ab931ada633e157bce5ab869378
まちぢから協議会・賀詞交換会の実施








小和田地区「市長と語る会」開催の報告

佐藤市長を囲み参加者全員で記念撮影
小和田地区まちぢから協議会定期総会の報告

小和田地区まち協・新年会

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC
「市長と未来を創る会」実施報告の件

佐藤市長を囲んで記念写真
都市マスタープラン地域意見交換会アンケート
tosikeikaku
小和田地区市長と語る会の服部市長





各自治会の会員数
自治会名 | 会員数 |
赤松 自治会 | 480 世帯 |
赤松町自治会 | 545 世帯 |
新宿 自治会 | 1,020 世帯 |
本宿 自治会 | 1,610 世帯 |
菱沼小和田自治会 | 1,200 世帯 |
プランヴェール湘南茅ケ崎自治会 | 100 世帯 |
まちぢから協議会・賀詞交換会の実施
(2023年1月5日)
2023年1月5日に市営住宅外複合施設の会議室にて賀詞交歓会を開催した。
当日は茅ヶ崎市から塩崎副市長をはじめ、市民自治推進課の方々もお迎えし2時間程度のなごやかな交歓会を実施した。








小和田地区「市長と語る会」開催の報告
(2022年8月27日)
8月27日13:00より小和田地区コミセンにて「市長と語る会」が開催されました。
コロナ禍でもあり、人数を30名(定員)に絞った関係でまちぢから協議会役員に絞り、2時間の意見交換となった。

「市長と語る会」プレゼンテーション内容
f104025225d710da97fc7e36e684b12e小和田地区まちぢから協議会定期総会の報告
(2022年4月)
令和4年4月16日に小和田まち協の定期総会が行われました。
当日は令和3年度の事業報告、会計報告が行われ承認がなされました。
その後令和4年の事業計画、予算案の承認と人事案が承認されました。
令和3年度事業報告
令和3年度収支決算書
令和4年度事業計画
令和4年度収支予算書
を掲載をいたします。

小和田地区まち協・新年会
(2022年1月5日)
1月5日(木)に小和田地区コミセンにてまちぢから協議会の定例会が開催され、継続して新年会が開催された。
佐藤茅ヶ崎市長のご参加を賜り、なかなか発言する機会が少ない各参加団体からも全員に挨拶してもらった。
コロナ下で意見交換をする機会が失われ続ける昨今では、久しぶりに和やかな新年の交歓会となった




















「市長と未来を創る会」実施報告の件
(2021年8月)
小和田まちぢから協議会では例年通り、市長、両副市長との意見交換を行いました。
開催期日:令和3年8月26日 10:00~11:00
開催場所:茅ヶ崎市役所本庁舎4階会議室
参加人員:小和田まち協役員8名
内容は小和田地区で行われている「東小和田交差点の交通安全啓発活動」・「認知症高齢者声かけミニ模擬訓練」・「みちの愛称プロジェクト」の概要説明と、それに伴う市長・副市長との意見交換を行いました。

都市マスタープラン地域意見交換会アンケート
2019年7月( 小和田地区まちぢから協議会)
tosikeikaku小和田地区市長と語る会の服部市長
(2018年9月1日)
慎んでご冥福をお祈りいたします




