
広報部会のホームページへようこそ!
広報部会長退任のご挨拶(令和7年5月)
2017年の広報部会発足以来部会長を務めてまいりましたが、この度令和6年度末を以て部会長の職を退くことになりました。在任中の皆様からのご指導とご鞭撻に深く感謝いたします。
後任には川口富士子さんが就きました。川口富士子さんは長きに渡って広報部会部会員として活動してきた実績があり、今後の広報部会の隆盛を実現してくれる人材です。私ども同様によろしくお願いいたします。
(前部会長:曾根進三郎 連絡先 sone38sp@gmail.com )
松林地区広報部会名簿
(令和7年度・順不同)※新入部会員も随時募集中です!
部会長 | 下赤羽根自治会・まち協委員 | 川口 富士子 |
副部会長 | オクトス自治会・まち協委員 | 曾根 進三郎 |
会計 | 菱沼自治会 | 山本 有樹 |
下赤羽根自治会・まち協委員 | 安齋 英雄 | |
高田自治会・まち協委員 | 上村 純夫 | |
菱沼自治会・地区民児協 | 太田 正美 | |
上赤羽根自治会 | 石川 光重 | |
室田自治会 | 伊藤 和弘 | |
下赤羽根自治会 | 長谷川 秀喜 | |
中赤羽根自治会・まち協委員 | 木村 理江 | |
ニュータウン自治会・まち協委員 | 吉原 敏明 | |
下赤羽根自治会 | 三橋 正生 | |
ショクサンビラ自治会 | 朝比奈 浩 | |
広報部会年間活動計画
1.基本方針
松林地区まちぢから協議会はより良い地域コミュニティーを形成し、市と協働し、住み良い地域社会を構築することを目的としている。
このまちぢから協議会が、より多くの住民に認知され信頼される存在となるように、まちぢから協議会の活動を効果的かつ戦略的に広報していく。
更に、まちぢから協議会に直接関係しない情報であっても、住民および各種団体にとって有益と思われる情報を、ホームページやポスター及び広報紙を通じて情報発信し地域に貢献していく。
特に待望のコミュニティセンター(仮称:松林地区地域集会施設等複合施設)の整備計画が政策決定(令和5年3月)されたことから、開館(令和8年10月オープン予定)い至るまでの進捗情報を随時に地区住民に対し発信していく。
2.事業
(1) ホームページの管理運営
1 まち協運営委員会報告ページを作成し、毎月1回以上の情報更新を目指す
2 住民がより多く、よりスムーズにアクセスできるようなHPにするための検討および改善を行う
3 既にリリースされている各組織のHPの課題解決・改善に対し指導的役割を果す
(2)「松林タイムス」の発行
1 松林地区内全戸配布を建前として「松林タイムス」を随時に発行する
(3) ポスターの作成
1 まちぢから協議会が主催あるいは関わるイベント(市民集会、 運動会、地区防災訓練、福祉バザー、もちつき大会等々)のPRポスターを適宜の時期に作成し、多くの住民のイベント参加を促す。
3.事業以外の活動
(1) 部会員の拡充(増員)活動