防災部会長挨拶
防災部会は松林まちぢから協議会の傘下部会として、平成27年11月に立ち上げ準備、平成28年度から発足し活動を開始いたしました。
防災部会は、年1回の防災訓練にかかわる防災訓練計画の立案と実行、地区防災リーダー間の情報交換、防災に関する諸資料の整備、防災に関する住民への広報活動を実施しています。
その他 緊急時情報通信手段としてのデジタル無線機の活用訓練を、毎月第1日曜日21時から各自治会防災無線担当者とロールコール(基地局との対話確認)を実施しています。
部会長 吉原 敏明
令和5年度の地区防災訓練は11月19日(日)松林小学校を予定しています。
防災対策課で他地区との日程調整後正式に決定されます。具体的な訓練内容は防災部会にて決めていきます。
6月の部会は22日(木)19時から 松林公民館 2階第2会議室にて開催いたします。
5月度部会議事録は作成中です。
部会員、防災無線担当者の変更がありましたら連絡ください。
過去の議事録 (令和3年度第1回~3回、令和4年度第1回~8回、令和5年度第1回)
防災部会部会メンバー(随時修正)
令和5年度松林地区防災部会メンバー表(2023.5.26)
防災無線担当者(随時修正)
防災無線機担当者一覧20230526
下記それぞれのリンク(青字表示)をクリックしてファイルをダウンロードして下さい。
※ 強風洪水災害に対する自治会対応(案) ⑤強風洪水災害に対する自治会対応(案)
※ 富士山噴火対策 ⑥富士山噴火対策
※ 災害時のデジタル無線機の活用 ⑦災害時デジタル無線機の活用
※ デジタル無線機のロールコール ⑧デジタル無線機のロールコール
※ まち協防災備品リスト ⑨まち協防災備品リスト
※ 松林地区まち協防災部会 地区調査依頼書 ⑩松林地区まち協防災部会地区調査依頼書