★かんがるぅのぽっけ★

●今年度の予定です

*時間は10時~12時です

*お申し込みは下記のアドレスまでお願いします♫

10月24日(月)

11月28日(月)

12月26日(月)

令和5年1月23日(月)

    2月27日(月)

    3月27日(月)

★ふくろう塾★

●今年度の予定です(詳細は下記をご覧ください)

11月5日(土)

12月3日(土)

令和5年1月8日(日)

    2月4日(土)

    3月4日(土)

ーーー松林地区まちぢから協議会 子ども部会活動紹介ーーー

こそだて世代の居場所 かんがるぅのぽっけ

かんがるぅのぽっけ

『かんがるぅのぽっけ』は孤立を防ぎ、子育てや地域のことを情報交換できる居場所です。

申し込みはメール(machijikara.kodomo@gmail.com)でお願いいたします。

応募多数の場合は先着順となるため、参加可能の有無をこちらからご連絡させていただきます。

開催時間は9:30~11:30・おむすび松林と同じ場所となります。

※飲食の提供はありません。水分補給のための飲料は各自お持ちください。

☆今後の感染状況により、中止になる場合もあります。

中学生の居場所 ふくろう塾

ふくろう塾

「ふくろう塾」は松林中、赤羽中、円蔵中に通う生徒さんなら誰でも自由に参加できます。

「ふくろう塾」の名物、カレーライスが復活!

みんなでカレーライスを食べた後、各自持ち寄った課題を学習します。

学校、おうち以外の中学生の居場所で、ちょっとほっとしませんか。

参加は事前連絡はいりません。直接公民館へ来てください。

ご参加お待ちしていま~す!

※参加するときは自分がしたい教材(宿題やドリル・ワークなど)を持ってきてください。

【令和4年度開催予定日】場所・松林公民館 2階実習室・会議室

*時間は17時~20時(18時半~20時まで勉強タイム)

*17時からカレーライスの調理をします。調理参加したい生徒さんは17時に来てください

*カレーライスを食べるところからの参加もOK!その場合は18時くらいから食べれます

11月5日(土)

12月3日(土)

令和5年1月8日(日)

    2月4日(土)

    3月4日(土)

R4.2.13 更新

◇活動内容◇ ~令和元年度までの活動内容をご紹介します~

おむすび松林(R2.7.31現在、活動休止中。再開は未定)

開催時間 11:00~16:00

毎月第2、第4月曜日に開催します(祝日の場合は変更あり)

参加費は無料、お昼(有料:200円):おむすび&味噌汁

地域の居場所として、どなたでもご参加いただけます。

場所は高田1丁目スシロー近くです(回覧をご覧ください)

参加者の皆さんからご感想やご意見を書いていただく「おむすびvoice」ノートを設置しました♪

ふくろう塾 

開催時間:18:00〜20:30(18〜19時は食事の時間)

『ふくろう塾では何をするの?』

・地域のボランティアさんが作った夕食を頂きます。

水曜日はカレーの日、土曜日メニューはその日までお楽しみ!

・夕食を食べ終わったら、自分がやりたい勉強をします。

学校の宿題や提出するドリル等自分で用意します。

・勉強は地域のボランティアさんが見守ってくれています。わからないところは一緒に考えてくれますよ。

・時には学校や友達のことは家のことなどお話ししましょう。

*ふくろう塾では、参加してくれる皆さんが主役です。安心して参加してください。

*参加希望者は、担任の先生にお知らせください。

*参加するときはお家の方に伝えてください。

*中学生と勉強や話をしてくださる地域の方募集中。高校生や大学生も大歓迎!

主催 松林まちぢから協議会 子ども部会

協力 松林中学校 松林公民館

おむすびだよりを発行しました(R2.4.11更新)

R2.3.27号

R2.2.23号

R1.6.21号

H31.2.15号

H30.9.15号

ふくろう通信を発行しました(R2.2.6更新)

2020.2月号

2019.9月号

2019.6月号

2019.3月号