防災部会長挨拶
防災部会は、松林地区まちぢから協議会の傘下部会として、平成27年11月に立ち上げ準備を、平成28年度から発足し活動を開始いたしました。

同部会は、毎年開催されるする松林地区防災訓練の計画の立案と実行、地区防災リーダー間の情報交換、防災に関する諸資料の整備、そして、防災に関する住民への広報活動を実施しています。

又、緊急時に有力な情報通信手段となるデジタル無線機の活用訓練として、毎月第1日曜日の19時からロールコール(各自治会防災無線担当者と基地局との対話確認)を実施しています。欠席する場合は事前に、本部基地局担当の小池氏にご連絡ください。   電話:0467(51)3594 メール:jr1cmf@msn.com

令和7年度第3回部会を、6月27日(金)午後7時より 松林公民館にて開催し、今年度の松林地区防災訓練の計画について審議しました。 ただいま議事録を作成中です。

また、部会員、防災無線担当者の変更がありましたらご連絡ください。 防災部会長 村松 メール:hamid_6179@yahoo.co.jp

過去の議事録 (令和3年度第1回~3回、令和4年度第1回~8回、令和5年度第1回~第9回、令和6年度第1回~第9回 令和7年度第1回~第2回)

防災部会部会メンバー(随時修正)まち協松林地区防災部会会員(2025年)

防災無線担当者(随時修正)
松林地区防災無線機担当者一覧2025.04.26

令和6年度の松林地区防災訓練は、12月8日(日)に室田小学校で開催しました。
市長をはじめ、くらし安心部長、防災対策課長のご出席をいただき、防災対策課職員、学校配備職員、消防団、訓練を指導していただいた防災リーダーの皆様ありがとうございました。訓練を滞りなく終わらせることができました。
学校を利用させていただいた室田小学校の校長先生、教頭先生大変ありがとうございました。