松林地区の赤羽根一帯には3つの自治会(上赤羽根・中赤羽根・下赤羽根)があり、その南西方向に位置する下赤羽根自治会。神明神社を中心に広がるゆったりとした緑にめぐまれた地域です。

平成28年5月29日には「下赤神輿100年祭」を盛大に開催しました。

神輿が完成した大正6年の世帯数は42世帯と記録されておりますが、宅地開発が進む中、他地区から多くの方々が越して来られ現在は1500世帯を超す多くの会員の方が生活をされております。また、夏の「下赤まつり」(8月)や「松林地区大運動会」(10月)などの機会をきっかけに自治会生活に馴染んでいただけるよう努めて居るところです。当自治会も徐々に高齢化が進んではおりますが、若い世代も多く子ども会活動も活発で、子ども~高齢者にやさしい自治会を目指しています。

自治会長からのごあいさつ

会員の皆様方におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は自治会活動にご理解とご協力をいただき厚く御礼申し上げます。

さて、私こと、このたび令和7年度定期総会決議により令和6年度に引き続き令和7年4月に下赤羽根自治会自治会長に再任されました。

令和6度は、皆様のご協力を得ながら浜降祭、盆踊り、例大祭、松林地区大運動会、防災訓練等の等の自治会活動を実施することができました。 この紙面をお借りして、皆様のご協力に感謝申し上げます。

今年度は、種々の自治会活動に加えて、下赤羽根自治会の法人化に向けて準備を進めていきたいと思っております。 法人化を進めるにあたっては、会員皆様のご協力無くしては達成できません。必要に応じて丁寧に説明しながら進めていきたいと思います。

今年1年間、皆様のご理解とご協力を宜しくお願いいたします。

下赤羽根24 自治会長

令和7年6月吉日

下赤羽根自治会 会長 手代木 宏

☆下赤スケジュール2025☆

行事内容
7月21日(祝・海の日)浜降祭 神輿渡御(神明神社)
8月10日・11日下赤まつり(神明神社内)
9月神明神社 例大祭
10月13日松林地区大運動会
11月~12月神明神社 御札申し込み依頼~御札申し込み回収
1月出初式(下赤消防団)於:市役所周辺 
どんと焼き(神明神社)
2月~3月自治会各組長 推薦~交代引継ぎ

自治会各資料(令和7年/2025年版)

各資料ともPDFで開きます